LCPとは
LCPは「Liquid Crystal Polymer」の略号であり、日本語では「液晶ポリマー」「液晶ポリエステル」と呼ばれます。
耐熱性、難燃性に優れたスーパーエンプラの一つであり、その中でも低吸水性、成形性に優れている樹脂です。
高い寸法精度が必要とされる超精密成形や高流動を活かしての薄肉成形品に用いられ、具体的にはコネクタやボビン、リレーなどの電気電子部品やモーター部品、自動車でも耐熱性を生かした電装部品などの用途として用いられています。
他にもスマートフォンのカメラモジュール部品や光ピックアップ部品のレンズホルダーなど様々な電子部品に使用されています。
LCPのデメリットとしては、衝撃や摩耗性が弱く、ガスが発生しやすい、バリが出やすいなどがあげられます。
今後はLCPの高周波特性を生かした5G周辺部品としての用途が期待されています。
LCPの種類
各樹脂メーカー毎に独自のLCPを開発しています。
LCP樹脂メーカーと名称
- JX液晶
- ザイダー XYDER
- 住友化学
- スミカスーパー
- Polyplastics
- ラペロス
- 上野製薬
- 上野LCP
- セラニーズ
- ベクトラ
ザイダー XYDER

JX液晶HP
http://www.lcf.jx-group.co.jp/product/xydar/index.html
スミカスーパー

住友化学
https://www.sumitomo-chem.co.jp/sep/products/lcp/
ラペロス

Polyplastics HP
https://www.polyplastics.com/jp/product/lines/lcp_ga_ha/index.html
UENO LCP

上野製薬HP
ベクトラ
セラニーズ
https://www.celanese.com/engineered-materials/products/Vectra-LCPZenite-LCP